▼Calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< May 2007 >>
▼Archives
最新の投稿
2023年/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022年/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021年/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020年/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019年/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018年/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017年/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006年/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004年/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003年/ 6 7 8 9 10 11 12
▼Selected Entries
▼Recent Comments
  • Vol.206 武田信玄の隠れ湯 〜 山梨の温泉にて
    ゆう (10/09)
  • Vol.176 美しき日本の伝統と創造 〜 伝統的工芸品展 WAZA2006
    Angie (10/01)
  • Vol.287 ノルウェー・ジャズを聴く 〜 ヤコブ・ヤング・グループ in TokyoTUC
    Angie (09/27)
  • Vol.287 ノルウェー・ジャズを聴く 〜 ヤコブ・ヤング・グループ in TokyoTUC
    rikison (09/24)
  • Vol.176 美しき日本の伝統と創造 〜 伝統的工芸品展 WAZA2006
    荒木永子 (08/09)
  • Vol.95 もうひとりの山名文夫 1920s-70s 〜ggg
    kemukemu (05/17)
  • Vol.241 Dave Sinclair Live 〜 新宿ピットイン
    Chris (12/15)
  • Vol.172 伊勢正三 with センチメンタル・シティ・ロマンス
    Angie (05/24)
  • Vol.172 伊勢正三 with センチメンタル・シティ・ロマンス
    mah (05/23)
  • Vol.187 フェルデンクライス・メソッド 繊細な動きを感じる〜青山
    Angie (04/29)
▼Recent Trackback
▼Links
▼Categories
▼Profile
▼Others

qrcode

Angie's Photo Diary

日常を写真で記録…AngieのプライベートDiary
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
Vol.273 ミュージック from フィンランド 〜 江古田 Buddy
Vol.273 ミュージック from フィンランド 〜 江古田 Buddy

Vol.273 ミュージック from フィンランド 〜 江古田 Buddy

♪出演
1 .Cicala-Mvta (シカラムータ)
2. Alamaailman Vasarat (アラマーイルマン・ヴァサラット)
4. Optrum (オプトラム)+日比谷カタン
5. Memnon (メムノン)
6.Jarmo Saari (ヤルモ・サーリ)
♪公演詳細 Office Ohsawa
| Live & Music | 23:28 | comments(0) | trackbacks(0) |
Vol.272 ミュージック from フィンランド 〜 新宿 Pit Inn
Vol.272 ミュージック from フィンランド 〜 新宿 Pit Inn

Vol.272 ミュージック from フィンランド 〜 新宿 Pit Inn

♪出演
1. マキガミサンタチ+ Samm Bennett (サム・ベネット)/巻上公一 Duo
2. Memnon (メムノン)
3.Jarmo Saari (ヤルモ・サーリ)
4. 太田恵資/佐藤正治 duo
5. Teemu Mattsson (テーム・マットソン)
6. Alamaailman Vasarat (アラマーイルマン・ヴァサラット)
♪公演詳細 Office Ohsawa
| Live & Music | 22:22 | comments(0) | trackbacks(0) |
Vol.271 Eva Alkula(エヴァ・アルクラ)ソロ公演 〜 青山
Vol.271 Eva Alkula(エヴァ・アルクラ)ソロ公演 〜 青山ラパン・エ・アロ

Vol.271 Eva Alkula(エヴァ・アルクラ)ソロ公演 〜 青山ラパン・エ・アロ

青山のラパン・エ・アロにてMemnonのメンバーでもあるカンテレ奏者Eva Alkula(エヴァ・アルクラ)のソロ公演が行われました。

Eva Alkula(エヴァ・アルクラ)
青山ラパン・エ・アロ
Eva Alkula(エヴァ・アルクラ)ソロ公演詳細
| Live & Music | 23:24 | comments(0) | trackbacks(0) |
Vol.270 Vit Svec Trio (ヴィート・シュヴェツ・トリオ)公演 〜 新宿 Pit Inn
Vol.270 Vit Svec Trio (ヴィート・シュヴェツ・トリオ)公演 〜 新宿 Pit Inn

Vol.270 Vit Svec Trio (ヴィート・シュヴェツ・トリオ)公演 〜 新宿 Pit Inn

Vol.270 Vit Svec Trio (ヴィート・シュヴェツ・トリオ)公演 〜 新宿 Pit Inn

いよいよ東京公演が新宿のPit Innにて行われました。
Vit Svec ヴィート・シュヴェツ (ダブル・ベース)
Matej Benko マチェイ・ベンコ (ピアノ)
Jan Linhart ヤン・リンハルト (ドラム)
公演詳細 
| Live & Music | 08:05 | comments(0) | trackbacks(0) |
Vol.269 チェコ大使館でジャズを聴く 〜 Vit Svec Trio 特別公演
Vol.269 チェコ大使館でジャズを聴く 〜 Vit Svec Trio 特別公演

Vol.269 チェコ大使館でジャズを聴く 〜 Vit Svec Trio 特別公演

Vol.269 チェコ大使館でジャズを聴く 〜 Vit Svec Trio 特別公演

Vol.269 チェコ大使館でジャズを聴く 〜 Vit Svec Trio 特別公演

チェコ大使館内にあるチェコセンターのホールにて来日中のVit Svec Trio (ヴィート・シュヴェツ・トリオ) の特別公演が行われました。チェコセンターは、同所にてチェコの文化を担当しているところで、昨年新たに新設されました。アニメやチェコ映画の上映や写真展など様々な文化活動が催されています。数多くの歴史的建造物やユネスコの世界遺産を有する国の文化や歴史、そして個人的には独特のアニメーション(特に映像作家であるヤン・シュヴァンク・マイエルの不思議世界)やパペットたち、アート溢れるプラハの街に以前からとても興味があります。いよいよ明日から名古屋をはじめ新宿Pit Inn〜横浜と東京公演が開催されます。

・ヤン・ライヒ 写真展「ボヘミア」も開催
特別仕様の木製のカメラで撮った写真の展覧会
チェコ、ボヘミアやプラハの風景を独特のバロック調で表現

Vit Svec Trio (ヴィート・シュヴェツ・トリオ)公演詳細
在日チェコ共和国大使館
チェコセンター
チェコ ドット ジェイピー

| Live & Music | 23:56 | comments(0) | trackbacks(0) |
Vol.268 JRAホースショー 〜 世田谷 馬事公苑
Vol.268 JRAホースショー 〜 世田谷 馬事公苑

Vol.268 JRAホースショー 〜 世田谷 馬事公苑

Vol.268 JRAホースショー 〜 世田谷 馬事公苑

GWの真っ只中、今日から6日まで世田谷の馬事公苑にて、障害などの馬術競技やホースダンスなどが披露されるホースショーが行われています。ここは、東京オリンピック大会の馬場馬術競技の会場にもなった場所で広大な緑の中に様々な馬に関連する施設があります。その他にも苑内には庭園などもあり家族連れなどが普段でもゆったりと散歩できる所です。

初日の今日、午後の障害の後にフリーダムホースというポニーの演技が行われました。たてがみの長いきれいな白い馬…鞍もつけずに戯れるように乗りこなす人の姿に、競技場でとはまた少し違う自然体の人馬を見ることができたような気がします。自然体とは、自然の中でということではなくちょっと臆病なところもある動物と人が、ここまで信頼関係を築いて接することがてきるという意味です。

そして、その後は楽しみにしていたアンダルシアン(スパニッシュホース)のダンス。騎馬オペラなどを観た際に、しなやかな馬の動きと自然と一体となれる人たちにとても興味があり、一度アンダルシアンというスペイン原産の大きな馬のホースショー(ダンス)を観たいと思っていました。4頭のたくましい馬と独特の衣装の旗手が並んで現れ、軽快な音楽に合わせて、足踏みのようなステップをとって進行していきます。あんなに大きな馬を小刻みに操れる技に思わず拍手喝采。その後は障害だけでなくポニーの競馬まで催されました。その旗手は何と8歳と10歳の子供たちなのですが、大人に混ざって結構な速さで駆け抜けていくのにはびっくりです。

片隅には蹄鉄を作る実演コーナーなどもあり、馬に乗る人でなくても誰もが緑がいっぱいの中で楽しめる休日のひとときだったと思います。(メインアリーナでは体験乗馬や馬車の運行なども行われていたようですよ) 昨年より乗馬を始めましたが、ここのところ毎週のように馬に乗りに行くこともあり、走っている馬を見るのはとても心地よいものです。暖かくなってきたので、草原や森林浴をしながら馬に親しみたいものだと考えています。

入り口には三つの苑訓が刻まれたものが…
騎道作興(きどうさっこう)-  至誠を以って騎道作興すべし
百練自得(ひゃくれんじとく)- 努力を以って百練自得すべし
人馬一如(じんばいちにょ)-  和協以って人馬一如たるべし

馬事公苑 http://www.jra.go.jp/bajikouen/
| Event | 20:30 | comments(0) | trackbacks(0) |